
概要
※こちらは2022年3月22日に開催されたウェビナーと同内容となります。
建設業界では慢性的な人手不足の中、2024年からの残業規制に対応するためにどのように効率化を図るかが重要となっています。よくある課題としてあげられるのが、現場作業員にかかる日報作成の負担です。現場から事務所に戻り日報を作成することは作業員にとっては手間となり、本来注力すべき業務を妨げてしまう場合があります。また、PCやツールの操作に慣れておらず定着化が図りにくいことも課題としてあげられます。
本ウェビナーは、そのような手間を解消する「SPALO(スパロ)」についてご説明します。スマートフォンを使ってチャット形式で質問に答えていくだけで日報作成を可能にします。今使っている独自の書類ひな形をそのまま利用できるため、現場の運用を大きく変えずに、効率化が可能です。また、普段慣れ親しんでいるチャット形式で作成できるため、定着化もしやすいサービスとなっています。日々の報告書作成を効率化したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

開催日時
-
日程:2022年11月1日(火)
-
時間:13:00-13:40

想定する対象者
-
チャット形式で簡単に報告書を作成できるツールをお探しの方
-
日々の日報作成に負担を感じており、業務効率化を図りたい方

アジェンダ
-
建設業界の課題について
-
SPALOのご紹介
-
SPALOが「チャット」にこだわる理由
-
導入事例

スピーカー
-
嘉納 伸吾 氏
株式会社MJS Finance & Technology
SPALO事業部 営業担当2017年のSPALO立ち上げより営業担当として事業に携わる。 エレベータ工事現場、物流倉庫での経験を経て現職に。 現場経験を基に実現可能なDX推進を提案中。 プライベートでは東京ヴェルディのサポーターとして活動