
概要
本ウェビナーは、2022年8月に実施されたウェビナーの再放送となります。
建設業においても、2024年4月から時間外労働の上限規制が適用となります。一方、建設現場で働く約8割の人が規制に対する取り組みは何もしていない、というアンケート結果もあります。その原因は、現場での日報業務や協力会社との作業調整など、アナログ業務に起因することが多いとされています。
本日のウェビナーでは、スマートフォンとビジネスチャットの「LINE WORKS*」を用いた働き方についてお話しします。慣れ親しんだスマホなら、教育コストをかけずに導入でき、現場でのコミュニケーション円滑化に寄与します。加えてLINE WORKSはトーク機能やビデオ通話機能の他、サイズの大きい図面(最大2GB)も送信できます。その他、タスク管理機能で業務の進捗確認や掲示板を用いた社内への情報発信・確認も可能です。ウェビナー内では、大手建設企業における事例もご紹介します。残業規制に向け、デジタル化の取り組みを検討されている方はお気軽にご視聴ください。
*LINE WORKS:慣れ親しんだLINEのデザインを踏襲し、業務用として開発されたビジネス版LINE

開催日時
-
日程:2022年10月18日(火)
-
時間:13:00-13:40

想定する対象者
-
「働き方改革関連法」の適用に向け、
既存業務の効率化を検討している方 -
現場での労働時間削減に有効な手段を検討している方

アジェンダ
-
建設業における業界課題
-
スマホとLINE WORKSが実現する働き方改革
-
事例紹介

スピーカー
-
大北 悠 氏
ワークスモバイルジャパン株式会社
事業企画本部 市場開発部
ビジネスディベロップメントマネージャーこれまで主に顧客の声を軸に、事業者側、提案側の両面から大手企業の製品・ブランド・事業戦略等を立案、支援。 2020年より現職。主に建設・不動産業界において、営業支援、マーケティング、調査、アライアンスなどを担う。
-
林 佑太
ソフトバンク株式会社
法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部
コミュニケーション事業統括部 SaaSサービス部
サービス企画2課2015年にソフトバンク株式会社に入社。 2019年よりLINE WORKSのプロダクト担当として、拡販するための企画検討、営業支援、セミナー対応等を実施。