
概要
※本ウェビナーは2022年7月19日に開催されたウェビナーのオンデマンド登録ページとなります。
DXに取り組まない企業に未来はない、というような言葉に煽られて形だけのDXに取り組み失敗するリテール企業が後を絶ちません。特に、システムの導入が目的になってしまい、ITベンダーとコンサル会社、システム部門だけで「現場視点を失ったデジタル化」を進めたことにより、大きな痛手を被るケースです。
本セミナーでは、20年以上リテール業界に携わり成功と失敗を体験してきたコンサルタントである、レノン株式会社CEOの佐久間様にご登壇いただきます。リテール業界におけるこれからの収益創出のために、脱マスマーケティングによる個店対応が最大のテーマと述べる同氏。失敗するリテールDXの特徴や取り組む際の必要事項など、リテール業界のDXにおいて押さえるべきポイントを事例も交えてお伝えします。
企画協力:ITmediaビジネスオンライン編集部

想定する対象者
-
小売業界におけるDXについて、専門家の意見を知りたい方
-
小売業界にお勤めでDX推進に携わっている企業の担当者

アジェンダ
-
リテールDXの全体像
-
DXの優先順位
-
失敗するリテールDXの特徴
-
リテールDXに取り組む際の必要事項
-
サマリ:リテール市場の変化(事例含)

スピーカー
-
佐久間 俊一 氏
レノン株式会社
CEOグローバル総合ファームであるKPMGにてBtoC部門を統括するディレクターとして大手企業の基幹システム刷新、人事システム導入、 マーケティングシステム構築などDX領域のコンサルティングを多数経験。2020年より世界三大戦略コンサルファームの1社であるベイン・アンド・カンパニーにおいては小売業・消費財メーカー部門メンバーとして大手企業の戦略構築、コロナ後の市場総括を手掛ける。2021年より上場会社インサイト(広告業)のCMO(Chief marketing officer)執行役員に就任しコンサルティング部門を統括。2022年3月小売業・消費財メーカーを専門に支援するコンサルティング会社、レノン株式会社を設立。大手消費財メーカー、大手小売業、IT企業のコンサルティングを中心に活動中。2019年より1年半に渡って日経流通新聞にコーナーを持ち連載を担当し、小売業に関する著書「小売業DX成功と失敗」を2021年9月に発刊するなど小売業には約20年間携わってきたことで高い専門性を有する。