
概要
※こちらは2021年9月22日に開催されたウェビナーの、アーカイブ視聴申込ページとなります。
働き方に課題を抱える中堅・中小企業では、メールやビデオ会議等の各用途に対して、それぞれのシステムを導入しているため、管理が煩雑になっているなどの声を聞きます。業務効率化が進まずにお悩みの方や、システムの都合でテレワークが実現できない方もおります。
本ウェビナーでは、中堅・中小企業のデジタル化の第一歩に最適なグループウェアである Google Workspace についてご紹介いたします。 Google Workspace は、メール、チャット、資料の作成や共有など、社内コミュニケーションを円滑に行うためのプラットフォームです。
第一部では、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社の小倉氏をお招きし、 Google Workspace で実現できる業務効率化について、デモンストレーションを交えながらご紹介いたします。第二部では、ソフトバンクより導入実績に基づく企業が Google Workspace を採用した背景についてお伝えいたします。ぜひご参加ください。

想定する対象者
社員間コミュニケーション方法や連携手段を見直したい方
既存システムのリスク管理や安全対策などに課題がある方
中堅・中小企業の経営層、情報システム・経営企画担当の方

アジェンダ
-
中堅・中小企業様におけるデジタルツール利用の課題と解決方法とは
-
グループウェアに Google Workspace が採用される背景とは

スピーカー
-
小倉 拓馬 氏
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
Account Executiveグーグル・クラウド・ジャパン合同会社にて Google Workspace の新規顧客を担当。SMB領域を業種業界問わず、顧客の検討・導入の支援に従事。 SaaSベンダーに所属した経験を持ち、一貫してサブスクリプションサービスに携わっている。
-
飯塚 壮一郎
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部
クラウドビジネス推進部 課長ITベンダーにおいて、音声/UCサービスのSE、マーケティングを担当後、ソフトバンクへ入社。2017 年より当社にてクラウドサービスの販売推進やマーケティングに従事。