アイコン

概要

市場や競合、技術動向やユーザー嗜好の変化を素早く把握したい一方で、資料収集や要約、情報の裏取りに労力がかかっていませんか。生成AIが世の中で盛り上がる中、検索エンジンと生成AIを融合し、根拠まで示して答えに辿り着くPerplexityに注目が集まっています。

本ウェビナーでは『Perplexity 最強のAI検索術』著者の池田朋弘氏が登壇します。 他のAIツールとの相違点といったサービスの概要から、リサーチ業務に役立つ実践的なライブデモ・活用事例を通じ、Perplexityへの理解を深めていただける内容です。 また、ソフトバンク株式会社からは、法人で利用する際に懸念されるアクセス管理やセキュリティ対策もお伝えします。 日々のリサーチ業務にAIを活用したいとお考えのご担当者の皆様は、ぜひご視聴ください。

※本ウェビナーは2025年10月14日に開催されたウェビナーとなります。

アイコン

想定する対象者

  • リサーチ業務にAIを活用し効率化したい方

アイコン

アジェンダ

  • リサーチ業務における"あるある"課題とは

  • Perplexity Enterprise Proの概要・デモ

  • Perplexity Enterprise Proのユースケース・実践Tips

  • 提供プラン・セキュリティ機能

アイコン

スピーカー

  • 池田 朋弘 氏

    株式会社Workstyle Evolution
    代表取締役

    1984年生まれ。早稲田大学卒業。2013年に独立後、連続起業家として、計8社を創業、4回のM&A(Exit)を経験。
    起業経験と最新の生成AIに関する知識を強みに、ChatGPTなどのビジネス業務への導入支援、プロダクト開発、研修・ワークショップなどを60社以上に実施。
    著書『ChatGPT最強の仕事術』を4万部を突破。他の著書に『Perplexity 最強のAI検索術』『Mapify 最強のAI理解術』。
    YouTubeチャンネル「いけともch(チャンネル)」では、AIエージェント時代の必須ノウハウ・スキルや、最新AIツールの活用法を独自のビジネス視点から解説し、チャンネル登録数は18万人超(2025年7月時点)。

  • 茅根 重信

    ソフトバンク株式会社
    AIプラットフォーム開発本部 クラウド・AIサービス第2統括部
    SaaSプロダクト企画開発部 サービス企画2課
    課長