アイコン

概要

⽇産⾃動⾞は新たな顧客体験価値を提供するために、部⾨横断で統合された顧客データ基盤、および販売会社での営業情報を一元化し、⾞両の購⼊前から購⼊後のカーライフサイクルまで⼀貫したパーソナライズな顧客体験の提供を⽬指すプロジェクトを推進しています。

本ウェビナーでは、⽇産⾃動⾞が取組んでいる顧客データの統合と活⽤プロジェクトの概要をお伝えし、車両購入前から購入後の顧客体験の変化や顧客の反応や成果についてもお話しします。 また、プロジェクトの過程で挙がった、ビジネスとITを両利きで推進する際の課題を、パートナーであるインキュデータ社がどのように⽀援したのかも併せてご紹介します。

※こちらは、2024年8月23日に実施された、『TECH+ EXPO 2024 Summer for データ活用』 におけるインキュデータ株式会社講演の再放送になります。

アイコン

開催日時

  • 日程:2025年1月16日(木)

  • 時間:15:00-15:30

アイコン

想定する対象者

  • 数の顧客接点の垣根を越える、統一的なマーケティングがしたい方

  • データ統合による、車両購入前〜購入後の顧客体験の変化を知りたい方

  • Webや販売店で顧客にOne to Oneの体験を届ける仕組みを作りたい方

アイコン

アジェンダ

  • 日産自動車が目指す顧客体験のあり方

  • CDPによって実現した顧客セグメンテーションで行う施策

  • データ活用プロジェクト推進時に発生した課題

  • インキュデータの支援体制

  • プロジェクト課題を解消するインキュデータの解決策

  • 日産自動車の今後の展望

  • インキュデータのデータ活用支援領域について

アイコン

スピーカー

  • 北原 寛樹 氏

    日産自動車株式会社
    Japan-ASEANデジタルトランスフォーメーション部
    シニアマネージャー
    ※講演当時

    日産自動車に新卒で入社。R&Dでの車両ボディ設計から始まり、ミニバン・SUV・セダン車種のマーケティング、電気自動車の商品企画、人事を経験。2023年より、デジタルトランスフォーメーション部のシニアマネージャーとして、DXを活用した顧客体験の革新、及びデータベースマーケティング業務を担当。

  • 末留 辰也 氏

    インキュデータ株式会社
    ソリューション本部 データプラットフォーム部
    ※講演当時

    ソフトバンクグループのITインフラ企業にてクラウドサービスの営業に従事。その後2019年にTreasure Dataに参画し創業メンバーの一員としてインキュデータに出向。幅広い業界への営業活動を行い多数の案件を受注。受注後のPJ運営にも関わり、大手生命保険会社や大手飲食チェーンなどのプロジェクトに参加。2022年からデータマネジメント部に所属。CDP構築案件のプロジェクトマネージャー業務に従事。