
概要
2023年に米国OpenAI社から、ChatGPTがリリースされ1年弱経過し、急速に進化する技術を活用し生産性改善や新規事業の開発などに利用する企業が増えています。
PwCコンサルティング合同会社が発表した「生成AIに関する実態調査2024 春」によると、自社で生成AI活用中または、推進中の企業はこの1年間でおよそ9倍になっており、今後さらに業務におけるAI活用は一般化し、働き方や戦略そのものを一変させてしまうでしょう。
本ウェビナーでは、営業支援システム(SFA/CRM)をご提供している株式会社ジーニー セールスプラットフォーム事業部より、生成AIの基本知識と営業企画におけるAI活用のトレンドを解説いたします。

開催日時
-
日程:2024年12月3日(火)
-
時間:14:00-15:00

想定する対象者
-
営業・営業推進の方
-
働き方改革に携わっている方
-
生成AIの活用に興味のある方

アジェンダ
-
Generation AIとは
-
AIはどんなことに使えるのか
-
営業領域でのAI活用事例
-
AI活用の課題
-
株式会社ジーニーの提案実績

スピーカー
-
水谷 しょうへい 氏
株式会社ジーニー
セールスプラットフォーム本部 プロダクトマネジメント部
事業開発/マーケティングセクションチーフ2007年PR会社に入社後、大手広告代理店、コンサルティング会社に所属、コンテンツ企画とデータ分析を用いたコンサルティング業務を通じ、ベンチャー企業から、上場企業まで100社以上のマーケティング設計を担当。フリーランスを経て2020年4月より株式会社ジーニーへ参画、現在はセールスプラットフォーム本部にて事業開発部門として、マーケティングからIS、FSに渡る広い範囲の組織運営とプロダクトマーケティングに従事。