アイコン

概要

2023年は「生成AI元年」として、多くの企業が生成AIの導入を始めました。 現在、多くの企業が生成AIの導入から2年目を迎えて、さらなる生成AI活用のビジョンが聞こえてくるようになりました。一方で、導入していない企業からは、セキュリティや倫理観、ROIや人材に対する不安の声が多く聞かれます。その不安が、導入をさらに遅らせる要因になってしまっているのではないでしょうか?

本ウェビナーでは、不安がある中でも生成AIの導入に踏み切った企業の具体的な取り組みや、導入によって得られた成果を事例を交えてご紹介します。 また、生成AIの導入から活用・定着まで一気通貫でサポートするソフトバンクの生成AIソリューションについても併せてご紹介させていただきます。
生成AIの導入に対して不安をお持ちの方、導入したものの活用が進まず効果が出ないとお悩みの方はぜひご視聴ください。

アイコン

開催日時

  • 日程:2024年11月14日(木)

  • 時間:14:00-15:00

アイコン

想定する対象者

  • 生成AI導入のご担当部門の方

  • DX推進のご担当部門の方

  • 生成AI人材の育成に携わる部門の方

  • 社員の生成AI活用率を高めたいとお考えの方

アイコン

アジェンダ

  • 本日のキーワード「生成AI導入2年目」

  • 生成AIの最前線

  • 生成AI導入企業の現状

  • 生成AI活用企業の事例

  • 生成AI導入後に何をすべきか
    └ソリューション紹介

アイコン

スピーカー

  • 鈴木 祥太

    ソフトバンク株式会社
    IT統括 AI戦略室 AI&データ事業推進統括部
    Axross事業部

    大学院で自然言語処理の研究をした後、2021年ソフトバンク株式会社に新卒入社、SBイノベンチャー株式会社に出向、AI/DX人材育成サービス「Axross Recipe for Biz」の立ち上げに従事。2022年ソフトバンク株式会社への事業譲渡に伴い異動。AIエンジニアとして「Axross Recipe for Biz」の学習教材であるレシピのマネジメントを担当。またソフトバンク社内認定講師として社内外の研修講師を担当。ソフトバンクアカデミアにも所属。