アイコン

概要

多くの企業では外部からのサイバー攻撃対策に目が向いています。他方で、社内における内部不正によるリスクも忘れてはいけません。 社員による機密情報の持ち出しや顧客情報の漏えいは後を絶たず、個人情報保護法の改正などにより求められる管理体制のレベルが高くなっています。

なぜ情報持ち出しをはじめとする内部不正は起こるのでしょうか? 本ウェビナーでは、社員が内部不正を行ってしまうメカニズムをもとに、発生させないための対策方法をお伝えします。また、内部不正対策に有効とされるDLP・UEBAをSASEソリューション「Netskope」のデモ画面でご紹介しますので、具体的に運用場面をイメージいただけます。また、内部不正への対策だけでなく、NetskopeのNWセキュリティの機能についてもお伝えします。社員がどのようなクラウドサービスを使用し、どういったサイトにアクセスしているか、各サービスの使い方を把握したい方は、ぜひご参加ください。 保有している個人情報や企業情報を守り、企業と社員を守るための一歩を踏み出しましょう。

本コンテンツは、2024年9月11日に開催されたウェビナーのオンデマンド視聴ページとなります。

アイコン

想定する対象者

  • 内部不正対策が必要だと感じているが、どのような対策が必要か分からない方

  • 「Netskope」で内部不正対策とNWセキュリティ対策の実現方法を知りたい方

  • 内部不正対策とNWセキュリティ対策実施における導入コスト/運用負荷削減を図りたい方

アイコン

アジェンダ

  • 内部不正による情報漏えい等の実態

  • Netskopeによる内部不正対策+NWセキュリティ対策

  • まとめ

アイコン

スピーカー

  • 坂本 任駿

    ソフトバンク株式会社
    法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部
    セキュリティ事業第2統括部 DevSecOps推進部