アイコン

概要

「具体的にどんな業務に活用できるのかイメージが湧かない」 「社内の機密情報や個人情報が外部に漏れるのが心配」 「技術進化が速く生成AIを使いこなせるスキルが不足している」 といった課題を感じていませんか。

本ウェビナーでは、事前準備や初期投資をしなくてもセキュアな環境をユーザ数無制限で利用できる生成AIサービス「dailyAI」の利用方法や、管理者とユーザ双方にもたらす導入メリットについて詳しく解説いたします。また、活用事例を用いて生成AIがどのようにビジネスに取り入れるか、dailyAIがどうサポートするかについてもご紹介いたします。

※こちらは2024年7月30日に開催されたウェビナーのオンデマンド視聴登録ページです。
(視聴時間:30分)

アイコン

想定する対象者

  • 生成AI活用を検討中の経営者や管理職の方

  • 社内でGPTを取り入れたいが具体的な活用イメージが湧かない方

  • Chat型生成AIツールの導入を検討している方

アイコン

アジェンダ

  • dailyAIの概要

  • dailyAIの機能・特長

  • 管理者からみるメリット

  • ユーザからみるメリット

  • 利用シーンの紹介

  • 提供プランの説明

  • 導入ステップの解説

アイコン

スピーカー

  • 田中 達也 

    ソフトバンク株式会社
    法人プロダクト&事業戦略本部
    クラウド・AIサービス第1統括部
    クラウド事業推進部 サービス企画2課

    半導体製造装置の基幹システムエンジニアとして保守・運用を経験したのち、 2023年より営業職に転身し、パートナーセールスとして自社クラウドサービスの拡販に従事。 2024年5月より新サービスのdailyAIの拡販担当としてプロダクトのサービス企画を推進中。
    ※登壇者が変更となりました。