
概要
ChatGPTの出現など生成AIによって働き方が大きく変わろうとしている昨今、AI・DX人材の開発、育成は企業にとってますます重要になっています。そのような中、「リスキリング」の取り組みを始めていても、どのように進めていけばよいのか、実際に何をするべきなのかといった課題をお持ちではないでしょうか?
本ウェビナーでは、「自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング」の著者であり、リスキリングの第一人者である後藤氏をお招きしています。生成AIの活用が進む中で、企業が行うべき「リスキリング」についてお話いたします。 「リスキリング」にどのように取り組んでいくべきか、推進に必要な7つのアクションや実際の企業事例などを踏まえて分かりやすく解説いたします。また、ソフトバンクのリスキリングソリューションも併せてご紹介します。AI・DX人材開発、育成にお悩みの方やリスキリングについての最新情報を知りたい方はぜひご視聴ください。
※こちらは2023年11月7日に開催されたウェビナーの再放送となります。

開催日時
-
日程:2024年7月24日(水)
-
時間:10:00-11:00

想定する対象者
-
リスキリングを社内で促進するための具体的な手順を知りたい
-
生成AIを活用する人材育成や実践的なヒントを知りたい
-
社員のリスキリングや自律学習など、効果的な教育を推進したい
-
成果につながるデジタル人材育成のコツを知りたい

アジェンダ
-
リスキリングとは
-
生成AIによる働き方の変化
-
リスキリング実践
-
まとめ
-
ソフトバンクのソリューション紹介
-
質疑応答

スピーカー
-
後藤 宗明 氏
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ
代表理事
SkyHive Technologies 日本代表早稲田大学卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。渡米後、グローバル研修領域で起業。NPO法人、米フィンテック企業、通信ベンチャー、アクセンチュアを経て、AIスタートアップABEJAのシリコンバレー拠点設立に携わる。2021年、日本初のリスキリングに特化した(一社)ジャパン・リスキリング・イニシアチブを設立。22年、SkyHive Technologies日本代表に就任。 著書に『自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング』、続編『新しいスキルで自分の未来を創る リスキリング実践編』(日本能率協会マネジメントセンター)。