
概要
未来の観光を創る鍵、それは人流データ*にあります。このウェビナーでは、自治体や官公庁、建設コンサル、データ分析会社の皆様に向け、観光業界の変革に欠かせない人流データの活用法を解説します。
登壇するのは、ソフトバンクの人流サービス「全国うごき統計」の主担当と、SNS解析データやアプリGPSデータ等の人流データを活用して地域活性化に取り組む株式会社ナイトレイの2社。人流データのトレンドから、特定のスポットに焦点を当てた分析事例をお届けします。事例では観光地の来訪者推移のほか、人流データから見える「受け入れ対策」や「防災」といった観点からの示唆をお伝えします。 観光領域での人流データ活用について理解を深められる内容です。ぜひご参加ください。
*人流データ:人の流れをデータ化したもの。具体的には「人がいつ、どこに、何人、どのくらい」滞留しているかといった滞在に関する情報や「何人がどこからどこへ向かったか」といった移動に関する情報を指す。
※こちらは2023年10月26日に開催されたウェビナーの再放送になります。

開催日時
-
日程:2024年1月18日(木)
-
時間:13:00-13:30

想定する対象者
-
自治体や官公庁において、人流データを活用した特定スポットの分析を検討している方
-
データ分析会社にて、人流データを活用を検討されている方

アジェンダ
-
ソフトバンクの人流データ
-
人流データを使った分析事例
-
分析結果からみた考察
-
ナイトレイ社の強みとCITY INSIGHT概要
-
全国うごき統計のサービス概要

スピーカー
-
小林 健人 氏
株式会社ナイトレイ
データコンサルティング部大学時代に観光サービスについて学び、卒業後は大手旅行代理店にて勤務。 東京オリンピック・パラリンピックや教育旅行に携わり、国内旅行業務取扱管理者や旅客運行管理者資格を活かして観光業界に関わってきた経験を持つ。 地域活性化や自身の出身地に対してまちづくりの課題を感じ、データを元に地域活性化に携わるためナイトレイにジョイン。 現在は職務経験や知見を活かし、 データコンサルタントとして地域の声に耳を傾けながら、地域のデータ活用等に関する提案・分析を行っている。
-
林 威作
ソフトバンク株式会社
法人事業統括 デジタルトランスフォーメーション本部
第三ビジネスエンジニアリング統括部
スマートシティ事業推進1部 スマートインフラプロジェクト