アイコン

概要

テレワークの普及やオンプレからのクラウド移行なども進み、インフラが複雑化することでアタックサーフェスも拡大しています。攻撃者はその拡大した攻撃対象領域を狙ってサイバー攻撃をしかけてきており、そのため膨大な資産のリスクをリアルタイムで管理することが重要です。

本ウェビナーの前半は、このような状況の変化にも対応可能なソリューションを提供しているラピッドセブン・ジャパン株式会社の古川氏をお招きし、脆弱性管理の必要性や変化が目めぐるしい昨今の状況と対策ポイントをお伝えいたします。後半は、ソフトバンクがご支援する継続的なリスク管理についてご説明いたします。ぜひご視聴ください。

※こちらは2023年12月14日に開催されたウェビナーの再放送となります。

アイコン

開催日時

  • 日程:2024年1月16日(火)

  • 時間:15:00-16:00

アイコン

想定する対象者

  • 膨大な資産の管理とセキュリティ対策にお悩みの方

  • アタックサーフェスマネジメントをご検討中の方

  • 情報システム・セキュリティ部門担当の方

アイコン

アジェンダ

    • 防御は最大の攻撃?古くて新しい脆弱性対策を考える

      「今や攻撃は避けることができなくなった」ー そう言われて久しいですが、果たしてそうでしょうか?基本的な防御を効率的に実施することで、発生する攻撃を「軽減」することは可能なはずです。脆弱性対策は、そのような基本的防御の一つです。本パートでは、脆弱性対策を困難にしている要因を明らかにし、どうアプローチすれば理想的な脆弱性対策が実現するのかについて、わかりやすく解説していきます。
    • InsightVMを活用した継続的なリスク管理の実現方法

      脆弱性を悪用した攻撃が増加する中、企業には限られたリソースで確実にリスクを コントロール出来る仕組みを構築していくことが求められています。本パートでは、ラピッドセブン社の脆弱性管理ソリューション「InsightVM」を活用し、従来の脆弱性対策で生じがちな課題をどう解決することが出来るか、ユースケースを交えご紹介させていただきます。

アイコン

スピーカー

  • 古川 勝也 氏

    ラピッドセブン・ジャパン株式会社
    最高技術責任者/CTO

  • 澤入 俊和

    ソフトバンク株式会社
    法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業統括部 セキュリティデザイン推進部 プロモーション企画課