アイコン

概要

スマホの普及やECの拡大に伴い、消費者の購買行動は大きな変化を遂げました。その裏で、消費者の趣味嗜好や行動パターンを理解した上で個別のマーケティング対応に苦慮している企業も多いと聞きます。効率的に顧客とのエンゲージメントを強化するためにはどうすればよいのか?その鍵は、ChatGPTに代表されるLLM*にあります。

本ウェビナーは、法人企業が顧客とLINEで繋がるサービス「LINE WORKS」とトーク分析ソリューション「Rekuru GPI」の活用についてお届けします。ブランド好感度や購買熱量の可視化から、トークログを元にした顧客分析などの具体的な活用法をお話しします。顧客とのLINE連携ニーズが高いとされる、高単価商材を扱うブランド/企業や継続的にアプローチが求められる企業の皆様にぜひ見ていただきたい内容です。皆様にとって参考になる情報が満載です。ぜひご登録ください。

*LLM:Large Language Models(大規模言語モデル)の略称。人工知能の一種で、自然言語処理(NLP)と呼ばれる分野で使用されます。


アイコン

開催日時

  • 日程:2023年12月14日(木)

  • 時間:11:00-11:45

アイコン

想定する対象者

  • 顧客との定期的な連絡が求められる企業

  • 高単価商材を扱う企業で、顧客とのエンゲージメント強化に課題を感じている方

  • 想定される業界:ハイブランド・ブライダル・自動車ディラー・人材・保険・証券など

アイコン

アジェンダ

  • 第1部:LINE WORKSから始まる顧客接点革命

  • 第2部:販売員/営業職員の提案力を高めるChat GPTを活用したセミナー

アイコン

スピーカー

  • 片石 哲也 氏

    ワークスモバイルジャパン株式会社
    パートナー営業本部 第一営業部
    担当部長

    2011年に大手ERPパッケージ会社に入社し、一部上場企業のバックオフィスコンサルティング営業に従事。 企業内コミュニケーションの重要性を感じ、社内チャットツールを新プロダクトとして立ち上げ。 2017年にワークスモバイルジャパンに入社。数多くのB to C企業におけるDX化を支援。

  • 秋貞 雄大 氏

    株式会社ジェネストリーム
    代表取締役

    広島県出身。1983年生まれ。東京都立大学法学部2008年卒。 2008年に株式会社サイバーエージェントに入社し、子会社株式会社サイバー・バズにて勤務。 2010年にサイバーエージェント全子会社の最優秀営業として表彰。 2011年に退職後、2013年に株式会社Genestreamを設立。 2018年よりLINE WORKS連携ソリューションに特化し事業を開始。