アイコン

概要

時間外労働の上限制限や同一労働同一賃金をはじめ、働き方改革を推進するための法改正が業界問わず進んでいます。それらの法改正に対応するために、社内制度やシステムを見直しされている経営者や人事部、労務管理部の方も多いのではないでしょうか?

しかし、法改正対応や新しい勤務制度などの局所的な変化では「本当の働き方改革」は実現できません。会社全体を巻き込んだ、経営視点での変革が必要不可欠です。

本ウェビナーではソフトバンクの人事マネージャーから、ソフトバンク流「働き方改革」のコンセプトや制度をご紹介します。 過重労働対策や適切な勤怠管理、ログ管理、健康経営推進など、人事部門として「どのように新しいワークスタイルを浸透させたか」を4つのテーマに分けて解説。

ゲストには株式会社ヒューマンテクノロジーズの藤澤氏がご登壇。 上記4つのテーマについて、中堅・中小企業でも実施できる対策や事例を解説いただきます。250万人以上が利用するクラウド型勤怠管理システムを提供する会社だからこそ聞けるリアルな声をお楽しみください。
本当の働き方改革実現に向けて、まずはこちらのウェビナーのご登録をよろしくお願いいたします。

※こちらは2022年11月22日に開催されたウェビナーの、オンデマンド視聴申込ページとなります。

アイコン

想定する対象者

  • 法対応のため社内制度やシステム見直し検討中の経営者や人事部、労務管理部の方
  • ソフトバンクが取り組む「働き方改革」のコンセプトや制度を知りたい方
  • 中堅・中小企業で利用が進むクラウド型勤怠管理システムに興味がある方

アイコン

アジェンダ

    • ソフトバンク流「働き方改革」のコンセプトや制度のご紹介
    • 「どのように新しいワークスタイルを浸透させたか」を4つのテーマに分けて解説

    -過重労働対策
    -適切な勤怠管理
    -ログ管理
    -健康経営推進

      • 多くの中堅・中小企業はそれぞれの課題に対してどう対応しているのか?
        • 質疑応答

        アイコン

        スピーカー

        • 藤澤 和香奈 氏

          株式会社ヒューマンテクノロジーズ
          販売パートナーセールス

          200社以上の顧客を担当し、企業ごとに異なる勤怠管理の課題と顧客ニーズを把握。 その経験を活かし現在は販売パートナーセールスにて活動中。 クラウド勤怠システムから人事管理システムまで幅広く販売支援を行なっている。

        • 坂本 育斗

          ソフトバンク株式会社
          人事本部 組織人事統括部 組織人事2部
          法人事業部門人事課 課長

          2014年ソフトバンク株式会社入社。階層別研修やフリーエージェント制度、ジョブポスティング制度などの社内手挙げ制度を企画したのち、2019年より現業に従事。法人事業統括に所属する約6,000人の社員の人事戦略/組織戦略設計を行なっている。