
概要
近年、増加する情報漏洩やサイバー攻撃への対策は必要と意識しながらも、費用対効果が見えず対策を進めていないケースも多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、 中堅・中小企業を専門にセキュリティコンサルを行う株式会社CISOの那須氏と、複数企業の経営者である三ヶ㞍氏によるセキュリティ対策をテーマとした対談を実施します。企業のセキュリティ対策の重要性にいち早く着目した三ヶ㞍氏より、経営判断としてコストを投じてセキュリティ対策を行った理由やその結果、今後経営者が何を意識すべきかなどをお伝えします。また、那須氏よりランサムウェアやEmotet(エモテット)など拡大するサイバー攻撃への対策も解説します。
今備えるべきセキュリティリスクへの対策を知りたい方や、実際に対策を実施した経営者の生の声を聞きたい方はぜひご参加ください。
※こちらは2022年10月27日に開催されたウェビナーの、オンデマンド視聴申込ページとなります

想定する対象者
-
セキュリティの必要性は認識しているが、まだ手がつけられていない中堅・中小企業の担当者や経営層の方
-
企業のセキュリティ対策の理解を深めたい方
-
セキュリティリスクの最新事情や被害事例を知りたい方

アジェンダ
-
セキュリティリスク最新事情
-
企業のセキュリティ対策の必要性についてとことん語ります
-
企業経営者・経営層が今後取るべき行動とは
-
専門家が質問にお答えします

スピーカー
-
那須 慎二 氏
株式会社CISO
代表取締役国内大手情報機器メーカーにてインフラ系SE経験後、国内大手経営コンサルティングファームにて中堅・中小企業を対象とした経営コンサルティング、サイバーセキュリティ・情報セキュリティ体制構築コンサルティングを行う。2018年7月に株式会社CISO 代表取締役に就任。人の心根を良くすることで「セキュリティ」のことを考える必要のない世界の実現を目指し、長年の知見に基づく独自のセキュリティサービス(特許出願中)を提供している。また、企業からの依頼による講演活動、報道機関(NHK)や新聞(日経産業新聞、ほか)でセキュリティに関する情報提供を行うなど、幅広く活動も行う。
-
三ヶ㞍 勇輝 氏
株式会社スタイル・エッジ
常務取締役2012年に司法書士試験合格。司法書士法人の立ち上げに参画し、実務と組織マネジメントの経験を積む。2020年、士業へ向けた総合的なコンサルティングサービスを提供する株式会社スタイル・エッジに入社。現在は、同社および株式会社スタイル・エッジ・グループの常務取締役として、業務オペレーションの構築やデータ分析、人材育成を通して、クライアントの支援を行っている。