
概要
データに基づく意思決定である「データドリブン」を推進し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指す企業が増えている一方、着手方法や進め方が不明瞭であるが故の躓き、失敗も増加しております。
本ウェビナーでは、AI予測サービスにおいてグローバルでの豊富な導入実績を持つFindability Sciences社よりデータの利活用・AIプロジェクトの成功事例・失敗を交え、「データドリブン」の実現に向けた本質的なポイントについて解説致します。AI・データの利活用をご検討される方におすすめの内容になりますので、ぜひご参加ください。
※本ウェビナーは2022年9月29日に開催されたウェビナーの再放送となります。

開催日時
-
日程:2023年6月14日(水)
-
時間:11:00-12:00

想定する対象者
-
データ利活用で、どのような準備が必要なのか知りたい方
-
AIを活用して業務を上手く進めることができずに悩まれている方
-
企業の事業推進部署、デジタル推進担当、経営層の方

アジェンダ
-
AI/DX市況
-
データドリブン企業とは
-
デジタルエンタープライズに向けたAI活用事例のご紹介
-KGI/KPI達成に向けた製造業事例
-ユースケース選定とROI設定に着目した大型機械メーカー事例
-非構造化データの活用を目指した加工剤関連メーカー -
まとめ

スピーカー
-
中林 真人 氏
Findability Sciences株式会社
CEOソフトバンク株式会社 グローバル営業本部 法人国際営業部長を経て2020年9月よりFindability Sciences 株式会社に着任。数多くのAI需要予測プロジェクトや企業、自治体のAI/DX人材開発・育成に従事。